12月12日(土)の料理教室。いつもよりちょっと奮発してクリスマスっぽく。でも、いつもより1時間早く終わらなきゃいけないので手早く作れるもの。ということで、メニューは
・きのこクリームチキン、ベイクドポテト、水菜添え
・大根ソテー
・大根のきんぴら
・大根のかきたま汁
・ホットケーキミックスで作るりんごのトライフル
毎年12月はなんとなくクリスマスっぽい洋風メニューにしています。去年はホットケーキミックスでデコレーションケーキまで作ったし。でも今年は凝ったものを作れるほどボランティアの人手がないし、会場の都合でいつもより1時間短い時間内で作れるものでないと…悩んでいろいろ探して、平野レミさんのチキンソテーレシピに決定!
まず、鶏胸肉に塩こしょうしてフライパンでこんがりソテー。上にかけるのは、きのこのクリームソース。しめじと玉ねぎを炒めて小麦粉を加え、牛乳を加えながらダマができないようにひたすら混ぜながら、いい加減のとろみに仕上げます。レシピでは電子レンジを使いますが、直火で作りました。



久々に参加してくれた富山ダルクが、畑で作った大根を1本持ってきてくれました。すごく太いりっぱな大根です。写真撮るの忘れてしまいました!
半分は太い拍子木切りにして、鶏肉を焼いたあとのフライパンでシャキシャキ歯ごたえが残る程度にソテーしました。
残りはいちょう切りにしてかきたま汁にしました。
さらに残った大根できんぴらを作ったようです。フライパンで炒めてたときは白ごまなんかふってあっていい感じに見えたのに、できあがったのを見たらしょうゆ色のシナシナなんですけど…。水分飛ばし過ぎでは?白く仕上げたほうがきれいじゃないのかなぁ…。となりの大根ソテーも茶色だし、盛り付けの色合いがちょっといまいちな感じになっちゃいました。
以前ボランティアが持ってきてくれたじゃがいもが芽を出しながら少し残っていたので、くし切りにして電子レンジで火を通してからフライパンで焼き色をつけてベイクドポテトにして付け合わせに。
[参考]きょうの料理
「きのこクリームチキン」
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/9152_きのこクリームチキン.html


今年はデコレーションケーキを作る余裕がないので、簡単にできそうなトライフルにしました。
買い置きのホットケーキミックスを焼いて一口大にカットしてスポンジがわりに。
生クリームをホイップ。
カスタードも手作りします。今回は全卵で作る無駄なしカスタードにします。黄身だけで作るよりちょっと色が薄いけど、白身が余るともったいないので。厚手の鍋に卵、小麦粉、砂糖、牛乳を入れてダマができないように火加減に注意しながらひたすら木べらで混ぜます。いい加減のとろみになったら火から下ろして、表面に膜が張らないようにラップを密着させて冷まします。
りんごはいちょう切りにして電子レンジでシャキシャキ感が残る程度に加熱して冷ましておきます。
全部が揃ったら盛り付けです。グラスにスポンジを入れ、その上に煮りんご、その上にカスタード、その上にホイップクリーム。ボランティアが小さなボタン型のチョコレートを持ってきてくれていたので、それを上に飾りました。すてきなデザート完成。
[参考]Cookpad
「全卵カスタードクリーム」
http://cookpad.com/recipe/1188269

なんとなくクリスマスっぽくなったでしょうか。かきたま汁がちょっと…。あ、そうそう。おかずが完成した頃、炊飯器のスイッチを入れ忘れていたことに気がつきました。ご飯が炊けてな〜い!とりあえず早炊きモードのスイッチを入れ、ご飯が炊けるのを待ちつつおかずだけ先にいただくことにしました。ご飯が炊ける前におかず食べ終わっちゃったけど、おかずだけでボリューム十分でした。ご飯はおじさんたちにお持ち帰りしてもらいました。


今月参加してくれたおじさんは先月より減って2人。最低記録更新です。久しぶりに富山ダルクのメンバーが参加してくれたので、ちょっとにぎやかでよかったです。富山型デイサービスにぎやかからスタッフ1人が急遽手伝いに来てくれました。時間がないなか焦っていて突然のボランティアを受け入れる心の余裕もなかったのですが、来てくれたスタッフのキャラクターにたちまち心が和んでしまいました。来てくれてありがとう。あとで、スタッフを送り込んでくれた理事長に「彼が来てくれてとっても楽しかった。ありがとうございました」とメールしたら、「そーやろー。日本一明るいニートだよ」と返事が返ってきました。あんないい子がニートになってるこの世の中ってどうなの?でも、こんな世の中だから彼のようないい子はニートになっちゃうのか?
「フードバンクとやま」から、いつものお菓子の寄付をいただきました。ありがとうございます。
こんな感じで月に1回、路上生活者や生活困窮者の人達と一緒に料理を作って食べています。ボランティアは主婦や薬物依存症リハビリ中の男性達。次回は1月23日(土)
詳しくはHPで。
お米や野菜や保存食品などのカンパ、ボランティア参加者もお待ちしています。ご連絡は
メールフォームから。